5月4日 上毛新聞によると(群馬県は)新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県は3日、独自運用している警戒度を、4日から県内全域の35市町村で最も深刻な(警戒度)4に引き上げることを聞けた。県によると4月27日〜今月3日の1日当たり新規感染者数の平均は68.9人で前週(37.1人)の約2倍。感染力が強いとされる変異株「N501Y」は、同日までに累計117人の感染が判明している。
感染度4での要請内容
県民 不要不急の外出自粛、生活物資の買い出しや通勤、通院など、日常生活に必要な外出を除く。
酒類を提供する飲食店など
8~21日午後8時〜午前5時の営業を自粛。店の規模、売り上げに応じて協力金を支給する。
県立学校の部活活動
全国規模の大会につながるものを除き、対外試合は自粛。校内の部活動は感染リスクの低い活動のみ実施可能。
2021年05月04日
新情報 全県 警戒度4
posted by fg21 at 13:31| Comment(0)
| 日記
2021年05月03日
群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」に基づく警戒度及び要請について(依頼)
関係各位様
群馬県知事 山本一太
平素から県行政の推進に御理解と御協力を賜り、深く感謝を申し上げます。さて、令和3年5月3日(月)に開催しました、第44回群馬県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、別添のとおり、群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改版)」に基づく要請(5月4日(火)以降)を行うことを決定しました。
つきましては、県民及び事業者の皆様に対し、群馬県「社会経済活動再開に向けたガイ
ドライン(改訂版)」に基づく要請を行いますので、貴団体におかれましては、貴下会員
や関係者等に対し各種広報・連絡手段を通じて周知いただきますようお願いします。
前回(5月1日(土)以降)要請からの変更点−
(1)ガイドライン警戒度の変更 警戒度「4」:35市町村
(2)外出・県外移動について
・生活に必要な場合を除き、不要不急の外出を自粛することを要請(特に、午後8
時以降の外出については極力控える)・県外との不要不急の往来は自粛することを要請
群馬県知事 山本一太
平素から県行政の推進に御理解と御協力を賜り、深く感謝を申し上げます。さて、令和3年5月3日(月)に開催しました、第44回群馬県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、別添のとおり、群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改版)」に基づく要請(5月4日(火)以降)を行うことを決定しました。
つきましては、県民及び事業者の皆様に対し、群馬県「社会経済活動再開に向けたガイ
ドライン(改訂版)」に基づく要請を行いますので、貴団体におかれましては、貴下会員
や関係者等に対し各種広報・連絡手段を通じて周知いただきますようお願いします。
前回(5月1日(土)以降)要請からの変更点−
(1)ガイドライン警戒度の変更 警戒度「4」:35市町村
(2)外出・県外移動について
・生活に必要な場合を除き、不要不急の外出を自粛することを要請(特に、午後8
時以降の外出については極力控える)・県外との不要不急の往来は自粛することを要請
posted by fg21 at 00:00| Comment(0)
| 日記
2018年08月25日
憩の森整備
日時 8月25日晴れ 8:30〜13:30
場所 渋川市伊香保町 森林学習センター
内容 憩の森下刈整備 0.5Ha
参加 FG21会員 14名参加
コメント 憩の森はアカマツのきれいなところだ。群馬県では松林が至るところにきれいなマツ林があった。今この美しい松林が松くい虫にやられ消滅している。憩の森の松林は数少ない松林の名所になっている。
今年は猛暑が続いている中、森の中は幾分和らいでいる。憩の森の地内ではFG21が下刈作業を行った。0.5Haの面積で平坦な場所、我々にとって比較的に楽な作業だ。各自刈払い機をもって憩の森のフィルドで自由に下草刈を行った。そのスピードは早く、我が儘に伸びている草を見る見るうちに刈り取った。全作業を終えるには90分もかからなかったようだ。さすがFG21メンバーだ。
下刈を終えたメンバーは下刈機の刃の目立てを行う。目立ても約50枚あるがこれもいつもの通り目立てを行う。ボランティアーセンタから3台の目立て機を借り自前の目立て機6台と合わせて9台の目立て機で目立てもみるみる終わる。午後までかかるつもりが午前中にすべてが終わる。事務所で弁当を食べて本日は終了となる。いつもこんな調子で作業が終わればと思う。明日から林道北榛名線の作業がある。英気を養うため解散とする。会員の皆様、明日もよろしくお願いします。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0)
| 日記