2025年01月25日

FG21の森整備

IMG_0401.JPG
日時 1月25日(土)26日(日)両日とも快晴8:30〜12:00
場所 吉岡町上野田
内容 市民が憩の場としての森づくり
参加状況 25日=12名   ・26日=7名
コメント  1年前は手入れが遅れていた上野田のFG21の森だ。森は鬱蒼としていて空を見せたくないと言っているようだった。FG21のメンバーが何回かの森づくりのため手入れをしていた結果。枯れかかった老桜の木や比較的に多くあるミズキその他も樹木もあと数本残すのみになってきた。ミズキが多いのは地場産業である「こけし」と絡んでいるのか???
今回も参加者全員で枯損木の伐倒を行った。枯損木は写真でも見ていただいているようにいつ倒れてもおかしくなく、老木の伐倒は慎重に行わなければ危険がいっぱい詰まっている。伐倒した瞬間は空が大きく見えたり、大きな地響きを立て伐倒時の音は豪快なものだ。森は1本1本倒れて行き今まで以上の広場ができ、空がよく見える様だ。
 FG21の森の中にはスギが植えられている。このスギ達はスギ花粉を風に任せて飛ばすタイミングを計っているようにふくらみが大きくなっている。されに森の中を散策したところロウバイがひっそり咲いていた。周りにはロウバイ特有の香りがしている。花の少ないこの季節、花の女王様のようだ。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: