2024年11月30日

森林・山村多面機能発揮対策事業

IMG_0330.JPG
日時 11月30日晴れ、12月1日晴れ8:30〜15:30
場所 高崎観音山丘陵
内容 下刈りおよび枯損木の処理 13HA
参加状況 FG21会員13名、林業安全アドバイダー2名
コメント  令和6年度森林・山村多面機能発揮対策事業がやってきた。近年年明けより作業を実施しているのだが今年は、約1ケ月ほど早い。FG21にとっては平成17年より観音山丘陵の約10HA以上の下刈りおよび枯損木の処理の作業をしている。FG21にとっては恒例の冬の作業である。森林・山村多面機能発揮対策事業の初日は、林業安全アドバイダーを指導員に来てもらい年度別や他の業種別事故の傾向について説明を聞く。安全第一のFG21は復習を兼ねて災害のない作業を誓う。その後、山の状況が見えるモニタリング調査を行う。毎年実施している密度管理(相対幹距比)から見通し管理(視認距離)を教わった。今回行う山名の観音山丘陵はそこに絶壁があるかなような、急峻な場所だ。観音山は、標高400M〜500Mほどしかないが急いでできた山、神様が引っ張り上げた山のように切り立っている。こんな状況下で刈り払い機をもって下刈りしているわが“FG21の会員”に最敬礼だ。安全第一で作業を遂行してほしい。今年一杯この地で作業を行う。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: