2023年01月21日

観音山整備

P1240392.JPG
日時 1月21日(土)、22日(日)両日とも晴れ8:30〜
場所 高碕観音山丘陵
内容 里山整備
参加状況 21日=12名、22日=12名
コメント  この里山整備作業は、令和4年度 森林・山村多面的機能発揮対策事業である。整備作業は、順調に推移しており22日終礼時には刈払い機での作業を終えたと理事長は言う。来週は枯損木、風倒木の撤去作業に入る。枯損木や風倒木の撤去作業は、樹木の真が刈れていたり、枯れた枝がチェンソーの作業により振動で落ちてくることがあり非常に危険な作業になる。1本1本の樹木をしっかりと見極めて慎重に作業を進めたい。
 観音山の野鳥の森は、一定区間の面積に区割りをして番号が振られている。八形した野鳥観察小屋がある。毎週土曜日と日曜日には野鳥の会の会員がボランティアとして交代で詰めている。この季節にはどのような鳥が飛来するか野鳥愛好会の人に説明をしている。その人たちから野鳥の森整備に感謝されている。観音山には猛禽類の鳥たちもいるのだがどこにえさ場となるフィルドがあるか聞いてみたい。
観音山の令和4年度 森林・山村多面的機能発揮対策事業も28日、29日で終える。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: