2022年07月16日

4年度緑の県民税事業

IMG_4582.JPG
日時 7月16日曇り 7:30〜12:30
場所 東吾妻町新巻、五町田
内容 竹林伐採後の保守管理
参加状況 FG21会員14名
コメント ここ連日戻り梅雨なのか昼間は曇り状態で、夜間は雨が降る日が続いている。九州地方や四国地方は線状降水帯により甚大なる被害が出ている模様だ。あちこちらで天変地変が起こっているようだ。
 竹林皆伐から8年目を迎える新巻の竹林も例年のごとく若竹が生い茂っている。集合時間がサマータイムとなり7:30現地集合となる。今日参加者が14名のこともあり新巻、上の山と2班に分かれて作業に入った。私は、上の山に行くこととなる。この地は今にも有害獣が出てきてもおかしくないような場所だ。上の山の竹林伐採から3年目を迎える。若竹の萌芽は量的にも少なく、細く、丈は1m前後が多く竹の地下茎に勢いがないように見受けられる。人工的に竹を植栽ではなく、自然発生的に竹が出てきたようだ。従って竹林として以前からあったわけではない模様だ。FG21の6名のメンバーで刈りこむこと2時間で若竹は伐採できた。新巻の竹林現場に比べて若竹が出てこなくなるのは時間の問題のようだ。いろいろな竹林現場があるが上の山は特徴がありそうだ。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: