2021年11月06日

竹林維持・管理


日時 10月31日(日)曇り、11月6日(土)快晴、11月7日(日)晴れ8:30〜15:30
場所 東吾妻町新巻地内
内容 緑の県民税を活用とする竹林保守作業
参加状況 FG21会員31日=7名、6日=9名、7日=8名  計24名
コメント  緑の県民税とは「豊かな水をはぐくみ、災害に強い森林づくり」、「里山・平地林等の森林環境を改善し、安全・安心な生活環境を創造」し進める。なかでも緑の県民税主な柱である一つとして市町村提案型事業がある。荒巻における竹林作業は、平成28年度以降の竹林伐採の維持・管理として執行されている。3ケ日間のうち初日である31日今日は衆議院選挙日でもある。作業は14:00ごろまでに終わりとなるように朝のミーチング時にお話をしたが、昼には雨が降り始めてきて自然体で作業が中止しなくてはならなくなった。あともう少し作業を行いたいが選挙と天候に左右されてしまった。11月最初の土曜日である6日は秋の快晴の日和となり作業の進捗率も快調に進む。しかし、この作業を通じて道路際には、ごみが散見されており、写真の通り散乱している。作業によって美しい環境を作ればごみも投棄されなくなるだろう。7日には、快調に作業が進み若竹がわが物顔となっているこの地も美しく変貌を遂げてきた。“山と川と紅葉が美しくマッチングしている日本の原風景。”
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: