2021年06月26日

研修(令和3年度森林・山村多面的機能発揮対策事業一環)

IMG_0302.JPG
日時 6月26日(土)曇り9:00〜15:30
場所 憩の森森林 学習センター講義室および屋外
内容 チェンソー取り扱い及びソーチエン目立ておよび模擬切磋
講師 安藤吉英氏、藤井秋男氏
参加者 講師含むFG21会員20名
コメント  FG21は、安藤氏と藤井氏に講師を依頼してチエンソーの取り扱いの研修会が始めた。座学は、作業始める前の気構えと安全に作業するには、を藤井氏が務めた。安藤氏は、チエンソー取り扱いを担当した。今回は説得力を高めるため参加者全員がチエンソーを机に置き説明を机に置いたチエンソーと見比べて講義を進めた。11:00には屋外に出て、参加者を安藤班と藤井班に分けて講義の内容を復習した。まずはソーチエンの目立てを行った。ベテランの人たちはまずまずきっちりした目立てをしている。初めての人たちは、丸やすりを講義通りなかなか思うように動かず講師やベテランの人とマンツウマンで目立てをしていた。午後からは2班に分かれて自分が目立てしたチェンソーをもって丸太に挑んだ。先にベテランがお手本として切る。受け口が伐倒方向に向いているかいない場合修正をして追口を切って見せた。新人は受け口と伐倒方向がちぐはぐだったり、修正すると丸太の半分以上に切り込んでいたりしながらアドバイスを受けている。ベテランと新人がうまく絡みながら研修は終わった。
posted by fg21 at 10:34| Comment(0) | 活動の記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: