2019年08月25日

憩の森整備と昼食をはさんでフリートキングを行う

IMG_1036.JPG
日時 8月25日(日)晴れ8:30〜15:00
場所 憩の森会議室
内容 憩の森下刈整備と暑気払い
参加者 FG21会員13名
コメント 午前中会員9名で憩の森下刈整備を終え、別作業の会員4名を加えて13名でフリートキングを行った。フリートキングとはいえ私からたたき台を2件提出した。株式会社かんぽ生命保険支援の「第3回竹林整備とポーラス竹炭」サブタイトルが「炭のふしぎ」についてである。最初から主催者は誰かわからないという質問、この質問には正直言って驚いたが昨年の会場でのスタッフは蔵前バイオエネルギーの8人が主役の運営で行った。FG21の会員はただ見ているだけであった。だが、正直我々は竹の伐採・それに伴う竹材のチッパー機による減量化するのみで竹材を利用する発想に欠けていた。伐採した立派な竹材を見て循環型資源にできればいう素朴な考えだった。循環型資源の理論武装は我々にない。蔵前バイオエネルギーは我々以上に竹の有効利用を考えて普及に努めていた。炭之助というオープン型炭化炉で竹材を燃焼させポーラス竹炭(土壌改良)を作り、普及している。この力らを借りてのシンポジュムである以上主役は誰かという質問が出てもおかしくなかた。今年のシンポジュムでFG21が主催で有る印象を植えたい。その他イベント・企業の森づくりの応援等目一杯の10月の予定表観てもらい参加を呼び掛けて終わった。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: