
日時 9月28日(土)晴れ8:30〜15:00
場所 東吾妻町 五町田 地内
内容 6年前竹林伐採後維持・管理
参加状況 FG21会員11名
コメント 6年前東吾妻町五町田地内のこの地は、管理を放棄された竹林で覆われていた。しかし毎年竹林の伐採を繰り返し、繰り返し伐採の維持・管理を繰り返して実施した結果地下茎で伸び10年以上竹が生えてくるといわれている。しかし五町田の竹林は竹が点台スルガ竹林は消滅しかかっている。竹の生態である竹の幹は切られても地下茎で1年間120cm伸びており、しかも地下茎は5年程度生きているとのことが書物には書かれている。FG21は、竹林を維持管理している場所が県内で数か所ある。数か所の竹林はみな同じではなく8年以上竹林を伐採しても若竹は毎年3月〜5月にかけて竹林の体をなし竹が覆いかぶさってくる。竹の生態系について本格的な書物がないか。研究した学者がいないか教えてほしい。竹は経済的に成り立たないので見放され、管理がなされていない。地球の温暖化救うのは竹だという学説もあるのだから竹に関心を多くの人が持ってほいいものだ。