
2023年10月21日
群馬県植樹祭
posted by fg21 at 00:00| Comment(0)
| 活動の記録
2023年10月18日
企業支援事業
会 場 吉井町「トーマツの森」
日 時 令和5年10月18日(水) 12:00 〜 15:30 (FGは8:30〜)
内 容 竹林整備及びサツマイモ掘り体験
参加状況 有限責任監査法人トーマツ50名(お子様3名含む),
ご来賓 高崎安中振興局西部環境森林事務所中村係長様 FG21 11名
コメント この森は平成21年に監査法人の創立40周年を記念して創始者の等松農夫蔵先生のゆかりの地である吉井町で「トーマツの森」として森林整備の活動している。毎年春秋に活動され今回で24回目となります。FG21はトーマツ様からFGの活動にご理解ご支援をいただいている関係から「トーマツの森」当初から協力させて頂いています。
今回も皆様が到着される前に駐車場の下草狩りや竹林の状況確認そしてサツマイモ畑の
環境整備をして皆様を迎えました。開会式では主催者挨拶,ご来賓の挨拶が行われFG21の
安藤副理事長が作業手順書や準備体操を指導して5班にグループ分けされ竹林に向かいました。作業現場は急斜面で足場が悪く悪戦苦闘でした。切り出された竹材はチッパー機で
粉砕されその地響き音にビックリされていました。竹林整備の記念として花瓶,コップ,足踏みなど各自が工夫して持ち帰りました。そしてサツマイモ畑に移動しました。サツマイモの品種は紅アズマで300本植えられたそうです。今年はサツマイモの病気がまん延しましたが地主の等松直夫様が皆様のご期待に添える様一生懸命に手入れをされたそうです。お陰様で各自が立派なサツマイモを袋一杯に詰め持ち帰りました。今日は夏日の様な陽気で竹林整備,サツマイモ掘り体験に汗を流し終始笑顔が絶えませんでした。バスは今日1日楽しく感動を胸に別れを惜しみつつ東京に向けて帰路に着かれました。
文責 本間行夫
posted by fg21 at 13:46| Comment(0)
| 活動の記録
2023年10月14日
企業の森応援(協和キリン(株)高崎工場)
日時 10月14日(土)晴れ8:30〜12:00
場所 高碕市倉渕町わらび平
内容 協和キリン高崎市水源の森整備
参加状況 協和キリン社員+家族105名、烏川森林組合6名、FG21会員10名
コメント 協和キリン高崎市水源の森整備は、平成元年までは、毎年倉淵にある協和キリン高崎水源の森において開催されていた。しかしその後世界的に恐怖にさせてコロナ禍の為に中止となる。
今年は旅行等制限が撤廃されたのを受けて4年ぶりに開催された。社員やその家族の人を乗せ協和キリン高崎工場を9:00前にスタートしたバスが蕨平に10:00到着した。それまで静寂だった蕨平が子供たちの喜びの声が急に木霊してきた。山が持つ新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込んだ人たちの声だ。
参加者は各々の班に分かれて開会式に臨み、主催者側の挨拶を終えて烏川森林組合の立木伐倒を見学してグループごとに分かれていった。立木伐採のグループは4年の空白を感じない高枝切を上手に使い雑木の枝を切っている。私にもできますとばかりに女性が先頭を切って高枝を切っているグループもある。子供たちは草刈りを終えてコースターにぐんまちゃんやお絵描きをしている。別の子供たちはお花の寄せ植えを母親と一緒にしている。お父さんやお母さんに見守ら得ているが子供たちは一所懸命に目を輝かせている。持参したコースターやお花はみるみるのうちに思いを込めた作品に代わっていった。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0)
| 活動の記録