日時 5月28日晴れ8:30〜1530
場所 東吾妻町郷原
内容 推定100年輪ヤマダクラの伐倒
参加状況 FG21会員9名
コメント 昨日は14名の参加を得たが本日は9名である。この9名が一致団結して推定100年輪のヤマダクラに挑戦した。胸高では手を広げて抱えても指が届きにくいほど太さであり、12mのポールでの目測で25M以上の高さである。この大木のヤマダクラの花が咲いていたときは見事であったものと思う。このヤマダクラは20M前後の高さに二股になっている。この二股にワイヤーをかけてチルホールで引っ張れば、伐倒は思っている場所に倒すことができる。重りを先端に付けたロープを何人も挑戦するがことごとく失敗する。最後にはしごに登り長い竹の先にロープをかけて二股にロープを投げてやっとの思いでロープを通すことに成功した。ロープからワイヤに変えてチルホール迄引っ張る。この作業は一か所だけでなく三か所にして伐倒の段取りを終える。この間約3時間かけての慎重な段取だった。午前中この段取りにとられた。昼食後いよいよ伐倒である。受け口を切り、追口を切り始める。追口の切りつるをしっかり残して楔で倒す。教科書通りの伐倒であった。