2022年05月28日

事務所・倉庫の大整理

IMG_1625.JPG
日時 5月28日(土)晴れ 9:00〜12:00
場所 憩の森事務所および倉庫
内容 新しいスタッフに引き継ぐための事務所・倉庫整理整頓
参加状況 FG21会員9名
コメント  第136回理事会が来る6月5日(日)に開かれる。この理事会では新スタッフが発足してこれからのFG21を運営していく。その前に約20年間憩の森の事務所や倉庫を一度も整理整頓をしていなかったために不用品が溜まり、部品や不要になった小冊子が山と積みこまれて空間のスペースがないほどになった。旧理事や監事に加えて新理事監事があつまって大掃除を兼ねて不用品の整理を行った。不用品の小冊子の中には一度も封を切ってない真新しいものが続々表れて、それに物珍しく整理・清掃を忘れて読み始めてなかなか前にすまない珍現象もあり、2時間もすれば終ると思っていたことが午前中一杯かかった。整理整頓を始めだすと涙をこらえて断捨離をしなければこれも必要、あれも残さなければならないと捨てるものがなくなる。みんなで相談の末、一昨年使用しなかったものは捨てることと申し合わせた。それが断捨離の極秘にあったかどうかはなはだ疑問にも思うがそれでもトラック一杯の不用品が出た。20年間の記録が残るのか消え去るのかわからないが整理整頓ができた。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録

2022年05月22日

 企業の森応援(群馬明治)

IMG_4453.JPG
日時 5月22日(日)晴れ 9:00〜12:00
場所 前橋市大室公園
内容 古墳の廻の下刈作業
参加状況 従業員家族含む23名+FG21応援部隊11名
コメント  コロナ禍の為ここ2年下刈作業ができなかったが、感染拡大が警戒度1にもなったことや感染拡大防止を徹底することで群馬明治の森下刈作業ができた。今朝未明まで雨が降っていたが参加者の熱意が天まで届いたのか作業開始時には太陽も出てきた。群馬県は日本一の古墳県と言われている。その中でも大型の古墳が大室公園に数多くある。
今日参加した明治群馬の従業員は皆若く、やる気満々な人たちである。作業を開始するや、わが物顔で傍若無人に伸びていた雑草もみるみる刈り取られ美しく変貌していく。作業現場は模擬埴輪が並べられている。作業終了時には、多くの埴輪が何だか笑顔の顔になっていることに気が付く、埴輪は夏に向かってむさ苦しいところをきれいにしてもらってありがとありがとうと言った気がする。大きな公園から見て小さな出来事かもしれないが積み重ねると群馬県がきれいになる。日本人の気構えが群馬明治の従業員に見た気がする。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録

2022年05月15日

企業の森応援( 企業の森応援(トラックの森)

IMG_4365.JPG
日時 5月15日 快晴 8:30〜14:00
場所 前橋 嶺公園 トラックの森
内容 トラックの森整備
参加状況 トラック協会傘下の運送業者186名、スタッフ30名、FG21会員18名
コメント  トラックの森整備は、コロナ禍の為2年ほど実作業を中止していた。今回コロナ禍も落ち着いてきたことや、コロナ感染拡大を予防する対策を取り開催された。10:00の開会式より約90分程度作業をする。作業班は14班と子供班に分かれて北側の駐車場から管理棟迄600mを整備する。過去トラックの森は、協会が手入れをするまで手入れが十分でなく篠や雑草に覆い茂り傍に通る道路から下の道路が全く見えなかった。10年間春・秋の2回の実施と毎回200名参加者によって整備をしたことから2年間の中止(公園管理者が2年間整備してくれていた)でも今回の実施ですぐさま元の美しい庭園に復元できた。10年間整備したトラックの森で2年間放置しても今回の整備ですぐさま元の美しい森になることを発見できた。うれしい出来事だ。
 作業は、一班の面積をこれまで40Mだったのが半分にしたことも、協会傘下の運送会社の従業員がこれまで以上熱心に整備してくれたこともある。見違えるようなトラックの森は美しくなった。
posted by fg21 at 13:07| Comment(0) | 活動の記録