日時 3月27日(日)快晴9:00〜12:00
場所 憩の森
内容 薪整理
参加状況 FG21会員12名
コメント 昨日もああたかい日和になったが今日は24度まで気温が上がるらしい。外での仕事も寒さが気にならないというよりも快適な生活環境である。昨年4月に東吾妻より持ち帰った栗の木が屋外で薪として使用できるように乾燥させていた。約1年になるかな。
この薪を35CMに束にして持ち出しなければと思っているうちに長期間この場所で乾かしていた。今日は、この薪を束にするためにFG21会員が12名集まってくれた。束にする針金はクリニング店からもらう針金のハンガーがちょうどよく使えた。このハンガーに干してある薪を入れる。そばに蝋梅があり、蝋梅からいい香が我々の気分も高揚させ、作業もはかどる。仕事環境は適度の気温、いい香りが作業効率を高めてくれる。
薪の整理の後、参加者で憩の森を散策した。この散策は憩の森 トライアル・サウデング提案するため何か見つけ出そうと試みで行った。散策していると魔枯れが多く見受けられた。赤城の山の松は松くい虫にやられて全滅し、榛名山系が唯一残された松林なのだが。
令和3年度FG21が全日程が今日をもって事故もなく終わる。ご苦労様でした。