日時 1月8日(土)、9日(日)両日とも快晴
場所 高碕市石原 観音山
内容 篠切り、蔓切り、枯損木撤去 作業面積10HA
参加者 8日=17名、その他6名、9日=11名
コメント 森林・山村多面的機能発揮対策事業は、両日とも晴天、風もなく作業日和でした。2022年度最初の作業開始日になる。参加者も初日17名の会員に加えて技術的指導をお願いしたWさんや、森林支援センターよりSさんも参加してくれた。そのうえ正月縁起の梳毛甚句をSさんとそのグループがお祝いに駆けつけてくれて場御盛り上げてくれた。
初日は、安全祈願から始まり、樹木の密度計算、刈払い機の取り扱いと安全研修をおこなった。安全祈願は、毎年山の神・森の神に対して作業を無事故で推移した昨年の御礼と今年も神のご加護を祈願する。参加者は、甘酒で乾杯する。W氏のてきぱきとした指導による樹木の密度計算・刈払い機の取り扱いの安全講習会を研修を終えた。駐車場から少しあることになるが現場の下見、これからの作業の説明と行った。お昼を少し回ったがFG21が参加者にお弁当を配膳した。食事中にSさんとそのグループがお祝いの相撲甚句を歌ってくれていよいよ2022年の森林ボランティアが始まり、体が引き締まった思いだ。