2021年07月17日

緑の県民税

IMG_0374.JPG
日時 7月17日(土)快晴8:00〜12:30
場所 東吾妻町五町田地内
内容 若竹の保守管理
参加者 FG21会員5名
コメント  昨日は、気象庁の梅雨明け宣言を聞いた。梅雨明け後10日間は、比較的に天候は落ち着いているようだが今年はいかがだろう。温暖化が進んでいる昨今、気象用語は激しい言い方が普通になっている。線上降雲帯、ゲリラ豪雨、100年に一回、想定外、土石流と地球はどうかしているようだ。温暖な地球に戻すためにそのためにも山や森が大切なのだが。そのうえこの地にも熊が出没していると??
昨年真竹の皆伐作業を行った五町田で若竹の伐採作業を5人の会員で行った。今日からはサマーデーを採用して早朝作業し、日中は休憩をとるようになったが作業中は沸騰している汗が目に入るほど過酷な環境での作業となった。参加者は、刈払い機で参加者の背丈以上に伸びている若竹を伐採している。参加している5名の強者どもは、0.27Ha約3時間で昨年皆伐した姿に戻した。参加者は何も言わずただ黙々と自分との戦いをこなしてきた。五町田の竹林は、作業開始前と終わった後では、景観がすっかり変わり驚嘆の声が出ている。作業を終えた人にヤマユリの香りを乗せたさわやかな風が吹き始めた。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録