2021年05月15日

薪割り

IMG_0173.JPG
日時  5月15日(日)曇り9:00〜16:00
場所  憩の森 FG21事務所脇
内容  クリの原木で薪割
参加者 FG21会員8名
コメント 薪割は、会員の有志による原木の採集、搬出から薪割を完了させるために憩の森で小割する作業を実施した。途中薪を干すために積み上げた棚が風なのか、有害獣かによって一部倒され、その修復作業も加えた。薪は、古くて新しいエネルギーであるとともに癒しの部分もある。ストーブの中で燃え盛っている炎をみていると心が穏やかになってくる火が持つ不思議な魅力である。薪割は福島の原発事故の影響で中止をしていたが機器は一発でエンジンもかかり軽やかな動きをしてくれている。この薪割機は業務用に使えるほど破壊力が大きく、大きな木の幹もたちまち食い込み割こむ。一方で古くからマサカリで器用に薪を割っている。マサカリを借りて薪を割るにはコツがあるらしい。やはりなれの問題か。水戸黄門のテレビを見ているとマサカリを使ってのシーンが度々出てくる。薪に節がなければテレビのシーンと同じくきれいに割れる。このときの気分は何とも言えず爽快な心持である。たまに見学者もいて拍手を送ってくれる。
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 活動の記録

2021年05月04日

新情報  全県 警戒度4

5月4日 上毛新聞によると(群馬県は)新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県は3日、独自運用している警戒度を、4日から県内全域の35市町村で最も深刻な(警戒度)4に引き上げることを聞けた。県によると4月27日〜今月3日の1日当たり新規感染者数の平均は68.9人で前週(37.1人)の約2倍。感染力が強いとされる変異株「N501Y」は、同日までに累計117人の感染が判明している。
感染度4での要請内容
県民 不要不急の外出自粛、生活物資の買い出しや通勤、通院など、日常生活に必要な外出を除く。
酒類を提供する飲食店など
 8~21日午後8時〜午前5時の営業を自粛。店の規模、売り上げに応じて協力金を支給する。
県立学校の部活活動
 全国規模の大会につながるものを除き、対外試合は自粛。校内の部活動は感染リスクの低い活動のみ実施可能。
posted by fg21 at 13:31| Comment(0) | 日記

2021年05月03日

群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」に基づく警戒度及び要請について(依頼)

関係各位様
群馬県知事 山本一太
平素から県行政の推進に御理解と御協力を賜り、深く感謝を申し上げます。さて、令和3年5月3日(月)に開催しました、第44回群馬県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、別添のとおり、群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改版)」に基づく要請(5月4日(火)以降)を行うことを決定しました。
つきましては、県民及び事業者の皆様に対し、群馬県「社会経済活動再開に向けたガイ
ドライン(改訂版)」に基づく要請を行いますので、貴団体におかれましては、貴下会員
や関係者等に対し各種広報・連絡手段を通じて周知いただきますようお願いします。
前回(5月1日(土)以降)要請からの変更点−
(1)ガイドライン警戒度の変更    警戒度「4」:35市町村
(2)外出・県外移動について
・生活に必要な場合を除き、不要不急の外出を自粛することを要請(特に、午後8
時以降の外出については極力控える)・県外との不要不急の往来は自粛することを要請
posted by fg21 at 00:00| Comment(0) | 日記